スタッフが長く働き続けられ、個々の可能性を最大化するためのサポート
関連するゴール




目的・概要
お客様とスタッフの満足度を高め、発展させ続けるプロセスの確立 。
取り組み内容
案件管理ソフトを導入し、担当者の複数制を目指す。
在宅勤務や時短勤務、休暇制度など福利厚生面についてアンケートを実施し実行。
事業規模拡大中につき、採用選考の実施および選考基準の見直しを行う。
試用期間中のスタッフ、また在職スタッフ教育の充実。
業務目標
- 所定外労働時間の短縮/有給休暇取得率の向上
- 育児・介護休暇制度の整備
- 社内外での研修会実施
- 資格取得支援制度の整備
- 時短勤務・在宅勤務の制度導入に向け、管理体制の見直し
結果
- 所定外労働時間0、有給休暇取得率94%(平成31年度)
- 育児休暇・休業、介護休暇制度を3名が取得(男性スタッフの育児休暇取得実績有)
- 教育訓練休暇制度活用(webデザインやマーケティングセミナーなど過去3名取得)
- Google認定試験取得者2名、国家資格取得者4名
- 在宅・テレワーク勤務の全スタッフ移行(コロナによる自粛期間中)
認定情報等:岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業/スマートSMEサポーター認定/新はつらつ職場づくり宣言/くるみん認定/トモニン認定/女性の活躍推進企業/データベースへの情報公開


終業時間や休憩時間には責任者が進捗を確認し、残業なく帰宅できるよう調整しており、有給も積極的に取るよう声掛けをしています。
また案件管理ソフトを導入し、担当者の複数性を実現したことで、スタッフ間で相談しつつチームとして取り組む風土ができ、コロナの影響から在宅化した際もスムーズな移行が可能となりました。
これまではスタッフの教育体制・環境が確立できておらず、新卒者の採用や新卒者向けの選考を積極的に行うことはありませんでした。環境が整備され、スタッフ個々の指導力も向上した今年度からは積極的に新卒者の採用を行う予定です。
サイバーインテリジェンスは「性別」「国籍」「年齢」「学歴」「働き方」他、様々な違いに関わらず人間らしさを最大限に発揮し、活躍できる風土および制度の整備を推進し、ダイバーシティ、ワーク・ライフ・バランスに取り組んでいます。
家族と過ごす時間や趣味を楽しむ時間などプライベートの時間を大事にすることは、当社の行動指針「人の幸せに貢献する」を目指す上で重要なことと考えます。
出産、育児、介護など、様々なライフステージイベントに合わせ、社員が自由な勤務体系を選択できる環境を整備し、スタッフがこうした制度を積極的に活用できるよう施策を推進します。