電話によるお問い合わせ

営業時間 9:00~18:00 土日祝休み

電話をかける

デザイン

【岐阜+α】採用サイト制作事例7選|リクルーターを振り向かせるホームページ

#岐阜のホームページ制作

リクルーターを振り向かせる採用サイト制作事例7選

「求人に本気で取り組みたい」「新卒採用を強化したい」そんな企業様に向けて、本記事は、当社が手がけた採用サイト制作の中から、岐阜+周辺エリアの事例を7件厳選してご紹介します。競合と差別化できる世界観やインパクトだけでなく、エントリーにつながる導線設計なども合わせてご紹介します。

新規立ち上げ・リニューアルを検討中の方は、「リクルーターを振り向かせる」サイトづくりのヒントとしてお役立てください。

岐阜の採用サイト制作事例

株式会社松野組 様|瑞穂市

松野組様(リクルート)|ホームページ

株式会社松野組 様|リクルートサイト

新卒採用を強化することを目的とした採用サイトです。学生の男性をターゲットに青色を基調とした今風のグラデーションを豊富に活用したデザインを採用しています。

ファーストビュー直下には、見るだけで会社の雰囲気が伝わる動画リンクを配置しています。最近は文字を読まずに流し見をしたり動画で情報をインプットするユーザーが増えたことから、動画で雰囲気が伝わる紹介映像を大きくセクションとして設けて視聴回数向上を図っています。

また、ユーザーが迷わず応募に進めるよう「エントリー」への導線は常時メニューの下に固定で表示されるように設定しています。

株式会社ケーブルテレビ可児 様|可児市

CTK様|ホームページ

株式会社ケーブルテレビ可児 様|リクルートサイト

明るい印象の伝わる写真をファーストビューに大きく掲載しています。トップページを見るだけで業務の種類や全体が把握できる構成になっています。社内の写真や、現場で活躍する先輩社員の生の声を掲載しておくことで、新卒社員が社内の雰囲気をイメージしやすくなるコンテンツを設けています。

また「数字で見るCTK」の項目を設けて、直感的に概要を理解できるようなデザインレイアウトを意識しています。

グリーンワークス株式会社 様|大垣市

グリーンワークス株式会社 様|ホームページ

グリーンワークス株式会社 様|リクルートサイト

ファーストビューには「募集要項」を掲載しておくことで、ユーザーがテンポよく必要な情報を見ることができるようにしています。更に、コピーには「やればやった分評価される」といった一見当たり前のメッセージも掲載しています。評価基準が伝わることで、ユーザーの安心感と「続きを読みたい」という動機づけにつながります。

また、施工事例はギャラリー形式で掲載しています。地元の学生や求職者にとって馴染みのある現場が視覚的に分かるため、仕事のイメージが掴みやすく、信頼感の向上にも寄与します。

他県の採用サイト制作事例

給食王グループ 様

才武給食様|ホームページ

給食王グループ 様|リクルートサイト

漫画風なデザインを活用したインパクトのあるファーストビューで求職者に驚きと興味を与えます。このインパクトはファーストビューだけではなく、サイト全体として漫画風のテイストを保ちつつ、要点を少ない文章量で伝えています。

「お仕事紹介」ページには「お食事が皆様の元へ届くまで」のセクションで献立開発・仕入れ・調理・盛り付け・配送の流れで解説しています。流れに合わせた紹介をすることで、ユーザーが業務内容を理解しやすいページ構成になっています。

松新開発株式会社 様|愛知県

松新開発様|ホームページ

松新開発株式会社 様|リクルートサイト

働く環境が視覚的に伝わるように、ファーストビューには動画を挿入しています。子どもたちとの楽しげな様子や学びの環境、スタッフの雰囲気が一度に伝わるダイジェストな動画となっています。

サイト全体は「かちがわの杜」「あかいけの杜」の本体サイトと同じテイストでカラフルな色合いで、賑やかな印象のあるデザインでまとめています。子どもたちにも、求職者の方にもワクワクしてもらえるようなサイトになっています。

また、学校開催時期と長期休暇の1日の流れを写真とタイムラインで掲載しています。出勤・活動・片付けまでのリズムが具体的にイメージができ、求職者が働く環境や業務内容をイメージしやすくなります。

株式会社ホーミイダイニング 様|広島県

ホーミイダイニング様|ホームページ

株式会社ホーミイダイニング 様|リクルートサイト

スタッフの写真を豊富に活用した働く環境の雰囲気が伝わる採用サイトです。募集要項には「ホール」「キッチン」「製造」「配達」「販売」の業務の流れに沿って掲載しているので、求職者が自分が働きたい工程はどの工程かを把握しやすく、迷いにくい導線設計になっています。

募集要項への導線はトップページ途中、フッター、固定ヘッダーの3箇所に設けているため、ユーザーが効率よくアクセスができるように配慮した設計になっています。

株式会社植田 様|京都県

塗り達 様|ホームページ

株式会社植田 様|リクルートサイト

初めて訪れる求職者に向けて、ファーストビュー直下に「キャリアプラン」へのページを掲載しておくことで、この会社は自分の思い描いているキャリアと合っているかをすぐに判断してもらえるような導線設計になっています。キャリアプランは細かく年単位で掲載することでユーザーが具体的な成長過程をイメージしやすいページになっています。

また「面接エントリー」「塗り達の60分面談」「半日職場体験」など求職者との接点を増やしています。応募前の不安を解消してエントリーのハードルを下げ、入社後のギャップも最小化できる導線設計としています。

採用サイト制作の注意点

採用サイトを作る際は、いかに会社の業務内容や環境が分かりやすく伝えられるかが重要になります。特に新卒の学生の場合は社会経験がないため、難しい言葉を使った説明や紹介文を掲載すると、正しく会社の内容を理解してもらえず、エントリーや見学に至らずにページを離脱したり、内容の誤解によって学生のイメージとのギャップが生じてしまうこともあります。

そのため、写真やアイコン、イラストを豊富に活用して、視覚的に分かりやすく情報を整理しておくことで、学生に伝わりやすいサイトを作り上げることができます。

 

採用サイト制作をご検討の方へ

採用サイトは、ターゲットが「新卒」「中途」で大きく構成内容が変わります。とりあえずで作成したサイトでエントリーがないと、せっかく作った採用サイトが無駄になってしまいますよね。ユーザーを集められるユーザーに寄り添った分かりやすい採用サイトを実現するためにもぜひ一度サイバーインテリジェンスにご相談ください。お客様の理想の採用サイト作りをサポートいたします。

ご相談はこちら

 

その他採用サイト制作実績はこちら

岐阜のホームページ制作なサイバーインテリジェンス

私たちは岐阜を中心に10年以上にわたり、2,000社超のホームページ制作・SEO・Web広告運用などワンストップで支援してきました。Web集客に課題を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。

岐阜のホームページ制作 実績と改善提案

この記事を書いた人

SEOストラテジスト

Onda

Webクリエイターとして入社し、現在はSEO担当をしています。アクセス数の変化や動向、検索キーワードについて分析・最適化を行いながら、効果的な施策を実施しています。日々資格の取得や新しい知識の習得にも力を入れており、お客様の課題に対して、最適なご提案や、専門的な内容でも分かりやすい説明を心がけています。

保有資格

Webデザイナー検定 エキスパート・マルチメディア検定 エキスパート・全商情報処理検定試験ビジネス情報部門1級・全商情報処理検定試験プログラミング部門1級・SEO検定2級・ITパスポート・Google認定資格(検索・ディスプレイ)

Share

その他のおすすめ記事

AIの一種であるAGI(汎用人工知能)とは?|強いAIと弱いAI

AIの上位互換AGI(汎用人工知能)とは?|強いAIと弱いAI

スタッフブログ