電話によるお問い合わせ

営業時間 9:00~18:00 土日祝休み

電話をかける

デザイン

厳選した岐阜のコーポレートサイト制作事例10選

#岐阜のホームページ制作

岐阜で厳選コーポレートサイト制作事例10選

サイバーインテリジェンスは、岐阜を中心にお問い合わせ重視のホームページ制作を行っています。

今回は、当社のコーポレートサイト制作事例を150件以上ある中から厳選して10選ご紹介します。新しくコーポレートサイトの作成・リニューアルをご検討の方は、ぜひ参考にしてみてください!

コーポレートサイトとは

コーポレートサイトは一言でいうと「会社の公式ウェブサイト」のことです。インターネット上にある「会社の顔」「会社の総合案内所」のようなものだと考えてください。

企業が「私たちはこんな会社です」と自己紹介し、さまざまな情報を世の中に発信するための大切な場所、サイトがコーポレートサイトです。

今回は、その「会社の顔」となるサイトを10選ご紹介しますので、「こんなサイトがうちの会社にも欲しい!」とインスピレーションの参考にしてみてください。

岐阜のコーポレートサイト制作事例10選

株式会社美源堂 様|岐阜市

美源堂様|ホームページ

株式会社美源堂 様|ホームページ

「ワンストップ×開発力」を軸に、企画→仕様確定→ご契約→製造→出荷→フォローアップまでの一連の流れと全体像が分かりやすく伝わるようにアイコンと短い説明文で構成しています。

ファーストビュー直下には、ユーザーの悩みに寄り添うコンテンツを用意し、共感から強み、実績から提案への流れをトップページで作っています。商品ラインナップの項目には、実際の開発実績ページへの導線を設け、ユーザーのイメージを高めるコンテンツとして作成しています。

あんどう内科クリニック 様|岐阜市

あんどう内科クリニック様|ホームページ

あんどう内科クリニック 様|ホームページ

初診の人でも安心できるように、サイト全体を柔らかい印象でまとめ、「スタッフの顔が見える」「館内の様子がわかる」「技術力がある」などが伝わる写真をファーストビューにスライダーとして設置しています。

クリニックの紹介は、初診の人にとっては非常に重要なコンテンツとなるため「クリニック紹介」のページには、初めての方への項目を設け、少ない文章量で概要が伝わる構成になっています。

宮川株式会社 様|岐阜市

宮川株式会社様|ホームページ

宮川株式会社 様|ホームページ

企業の信頼感や安心感を高めるため、ファーストビュー直下には「主なお取引先様」を複数掲載しています。更に「データで見る宮川株式会社」のセクションを設けることで、ひと目で概要を理解することができます。

少々難しい内容になるため、トップページはイラストアイコンを豊富に活用し、文章量をおさえた構成になっています。下層ページもシンプルなレイアウトと構成で、端的に要点を伝えています。

有限会社海津運送 様|海津市

海津運送様|ホームページ

有限会社海津運送 様|ホームページ

競合他社とは違った型にはまらないレイアウトを実現したコーポレートサイトです。コントラストの強い配色に写真を豊富に活用してインパクトの強いトップページになっています。会社の印象をデザインのテイストで表現することで、文字を読まなくても雰囲気が伝わるサイトになっています。

下層ページは、トップページの印象を引き継ぎつつ、インパクトだけにならないサービス内容の詳細や会社概要の説明などを掲載しています。また、同時に展開するカフェ事業へのリンクも紹介文とともに掲載することで、さらなる認知拡大を図っています。

株式会社松野組|瑞穂市

松野組 様|ホームページ

株式会社松野組 様|ホームページ

ファーストビューに「岐阜で地域密着100年企業」を掲載することで、ユーザーに安心感を与えると同時に、会社の規模を大体把握していただけます。100年というインパクトにより、ファーストビューより下に掲載している内容一つ一つの重みが伝わります。

ナビゲーションに「サスティナビリティ」の項目を設け、SDGsへの積極的な取り組みを宣言しているページを掲載しています。こういった、会社で行っている取り組みは積極的に掲載することで、ユーザーからの印象は更に良くなり、他社との相見積もりや検討になった場合、より信頼性の高い会社として選ばれる見込みがあります。

株式会社やおせい燃料 様|不破郡

やおせい燃料様|ホームページ

株式会社やおせい燃料 様|ホームページ

「垂井町」「関ケ原町」「養老町」「大垣市」の西濃エリアに限定した地域密着サービスとして温かい印象を全面に出したコーポレートサイトです。ファーストビューの一部は動画を使用しており、スタッフの雰囲気や細部の対応力が数秒で伝わる内容になっています。

サイト全体に写真を豊富に活用することで、視覚的に内容が伝わるようになっています。近年サイトの文字をあまり読まないユーザーが増えてきているので、イラストや写真を豊富に活用した視覚的に分かりやすいサイトが好まれる時代に対応できるように意識しています。

有限会社飯尾工業所 様|各務原市

飯尾工業所様|ホームページ

有限会社飯尾工業所 様|ホームページ

溶接や加工の技術がユーザーにすぐ伝わるように、ファーストビューに動画を活用し、実際の業務風景を3秒程度の短いカットで見せています。そのため、ユーザーを飽きさせず、どのような業務を行っているのかを効率的に伝えることができます。

また、下層ページの「事業紹介」では、会社で行っている業務一つ一つをセクションとして写真つきで解説しています。同時に設備情報を掲載することで、専門的な知識を持っているユーザーから見ても、この会社はどんなことができるのかを判断することができます。

株式会社エストテクニカ 様|大垣市

エストテクニカ様|ホームページ

株式会社エストテクニカ 様|ホームページ

ファーストビュー直下には強みである「最短1日、スピーディーな納品」を掲載し、ユーザーの興味を引くセクションを設けています。そこからは対応可能な「加工内容」を具体的な加工を上げながら複数掲載し、実際の事例を最後に掲載しています。

事例を掲載しておくことでユーザーは仕上がりを見て、自分の持っている依頼を解決できそうかを判断します。この事例があるのとないのでは、コンバージョンに大きく差が出ることがあります。そのため、写真を豊富に活用した事例を複数掲載しています。

株式会社メビウス 様|羽島市

メビウス様|ホームページ

株式会社メビウス 様|ホームページ

WordPressで物件の掲載を容易にできるようにしたコーポレートサイトです。新着の物件がファーストビュー直下に並び、写真付きで直感的に伝わるコンテンツレイアウトになっています。

また、ファーストビューに「買いたい」と「売りたい」を配置することでユーザーを迷わせずに、目的の行動が起こしやすい設計になっています。更にトップページには購入までの流れを端的に伝えているので、全体像を把握したいユーザーにとっても分かりやすいサイトになっています。

辰己製作所株式会社 様|羽島市

辰己製作所様|ホームページ

辰己製作所株式会社 様|ホームページ

飯尾工業所様と同様に、技術力を直感的・視覚的に伝えるためにファーストビューに動画を活用しています。細かい手作業や機械を用いた切断・加工技術をハイテンポでカットしています。

「辰己製作所の強み」ページには、競合他社と差別化の図れる強みから、同じ強みを持つ競合がいる強みも掲載しています。業界的に当たり前のことでも文字に起こして掲載しておくことで、一般ユーザーが見たときに「ここの会社はこれが得意」「この会社は得意ではないかもしれない」といった判断基準になることもあるので、強みは積極的に掲載しています。

コーポレートサイト制作のポイント

ホームページ

会社の自己紹介となるコーポレートサイトは、まず分かりやすさが第一です。PC・スマホともに読みやすく、直感的に理解できる情報設計を整えることで、初めての訪問者にも「どんな会社か」「何をしているか」「どう相談すればよいか」が瞬時に伝わります。

加えて、信頼を高める一次情報を要点から提示し、明確なCTA(お問い合わせ・資料請求・採用エントリー)を各所に配置します。ブランドのイメージに合わせた写真やコピーで統一感を持たせつつ、更新しやすい仕組みを用意して最新の会社像を保つことが、成果につながるコーポレートサイトの基本です。

コーポレートサイト制作の注意点

ホームページ 注意

コーポレートサイト制作の注意点は、冗長な表現や社内用語を避けてスマホで分かりやすい文字サイズ、情報設計が大切です。会社として伝えたいことと、実際にユーザーが欲している情報にギャップが生じることも多々あります。そのため、事前に十分なヒアリングのもと、構築に入る必要があります。

事前にユーザーに伝えたいことをまとめておくと、情報の整理がしやすくなり、制作工程も円滑に進行します。

 

岐阜でコーポレートサイト制作をご検討の方へ

サイバーインテリジェンスは、掲載したい情報とユーザーが求めている情報のギャップを縮めつつ、集客につながる理想のホームページ制作をご提案します。「会社の印象を良くしたい」「新しくリニューアルをしたい」など検討段階でもお気軽にご相談ください。お客様の集客につながるお手伝いをさせていただきます!

ご相談はこちら

 

250件以上の制作実績を公開中!

岐阜のホームページ制作なサイバーインテリジェンス

私たちは岐阜を中心に10年以上にわたり、2,000社超のホームページ制作・SEO・Web広告運用などワンストップで支援してきました。Web集客に課題を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。

岐阜のホームページ制作 実績と改善提案

この記事を書いた人

SEOストラテジスト

Onda

Webクリエイターとして入社し、現在はSEO担当をしています。アクセス数の変化や動向、検索キーワードについて分析・最適化を行いながら、効果的な施策を実施しています。日々資格の取得や新しい知識の習得にも力を入れており、お客様の課題に対して、最適なご提案や、専門的な内容でも分かりやすい説明を心がけています。

保有資格

Webデザイナー検定 エキスパート・マルチメディア検定 エキスパート・全商情報処理検定試験ビジネス情報部門1級・全商情報処理検定試験プログラミング部門1級・SEO検定3級・ITパスポート・Google認定資格(検索・ディスプレイ)

Share

その他のおすすめ記事

見栄えのいい写真、分かりやすい動画が決め手?事業にインスタグラムを上手に活用する方法。

マーケティング

リスティング広告などの代行会社を選ぶ際に役立つ「認定マーク」を保持する会社に依頼するメリット3つ。

広告