SEO対策2:Googleからの評価を上げる方法とは?
2020/01/03
2016年3月に行われたGoogle主催のオンラインイベントで、Googleのアンドレ・リパセフ氏がGoogle検索ランキング決定要因を明らかにしました。このことから、Googleの評価基準にあったSEO対策を行えるようになり、評価が上がって検索ランキング上位に表示されるようになったというサイトも多いようです。しかし、対策をしたものの思うように評価が上がらないという場合は、対策の内容を今一度確認する必要があります。
「ユーザーファースト」な評価基準
現在、様々な検索エンジンがサービスを提供していますが、Googleは「ユーザーファースト」に重点を置いたサービスを展開しています。そのため、検索エンジンを利用するユーザーが「Google検索を使えば有益な情報を得ることができる」と感じられるサイトは評価が高くなるということです。
コンテンツの質と量
Googleの評価基準としてもっとも重要視されているのは「コンテンツの質と量」です。コンテンツの質とは、専門性の高さやページ全体の見やすさ、信頼性の高さのことです。また、コンテンツの量とは、サイトとして充実していることといえます。
被リンクの多さ
コンテンツの質や量と同等に、Googleの評価基準として重要なのが外部サイトからどれだけリンクされているかということです。Googleは「被リンクが多い・他のサイトで紹介されている=対外的な評価が高く質のよいサイト」という考えを持っています。
評価を高める方法
「コンテンツの質を高める」という、専門性の高い文章を長々と書くというイメージをされることがありますが、検索エンジンを利用するユーザーの多くは手軽さやわかりやすさを求めています。難しい文章を長々書くのではなく、見やすさやわかりやすさを重視したコンテンツ作りを意識しましょう。
ページタイトルの最適化
例えば、「Google SEO対策」と検索したときに、検索結果に「犬の飼い方」「かわいい猫動画」などのタイトルばかりが並んでいたとしたら、「この検索エンジンでは欲しい情報が手に入らない」と感じます。検索エンジンを利用するユーザーが最初に目にするのはページタイトルですので、タイトルとコンテンツの内容が一致していないと有益なサイトとして判断できないため、コンテンツの質がよくてもGoogle評価は低くなってしまいます。
<title>タグを使用してページタイトルの最適化を行いましょう。
適切な画像の使用と配置
文字だけのコンテンツは内容が有益で高い専門性を持っていても読み飛ばされやすいため、結果としてユーザーの利益にならない可能性があります。そのため、同じ内容でも写真や表、グラフなどを使用した理解しやすいコンテンツの方が評価は高くなります。
また、画像の内容がコンテンツに沿っているか、写真と文が対応するよう配置されているかも重要なポイントです。
まとめ
Googleからの評価を上げたい場合、「どのように情報を提供するか」というサイト管理者の視点で考えるのではなく、「どのような検索エンジンを利用したいか」「どのようなサイトがわかりすいか」といったユーザー視点で考えると、より高い評価を得られるサイトを作ることができるでしょう。