Just another WordPress site

BLOGブログ

トップ > SEO/PPC/SNS > Googleクローラーって何?巡回申請はどうやってするの?

Googleクローラーって何?巡回申請はどうやってするの?

自社のサイトのアクセス数を増やすにはSEOが大事、という話を聞いたことはないですか?いろいろなSEOの方法が紹介されていますが、そもそも検索エンジンにみなさんのサイトの情報が登録されていないと元も子もないです。

Googleなどの検索エンジンはクローラーと呼ばれる各サイトの情報を収集するロボットを使っています。ここではGoogleクローラーの基本と巡回申請方法について解説します。

 

Googleクローラーとは

冒頭で紹介したとおり、クローラーとはWEBページを巡回してその情報を蓄積するロボットのことです。リンクをたどる方式で巡回しているのですが、毎日ネット上で公開されているすべてのページを確認しているわけではないです。効率性を高めるために、重要度の高いページから順番に巡回しています。

 

日本の検索エンジンのうち、Googleがトップシェアで9割近くを占めています。つまり日本国内ではクローラー対策=Googleクローラー対策と思ってまず問題ないでしょう。

 

Googleクローラーの巡回申請方法

サイトの内容を更新したり、新しくページを追加したりした場合にはGoogleクローラーに巡回してもらって検索結果に反映させた方がいいです。その申請方法は3種類あります。

 

まずは、Googleサーチコンソールを使って登録する方法です。

「Search Console-URLのクロール」というサイトにアクセスします。こちらに巡回してほしい自社サイトのURLを入力して、「リクエストを送信」というところをクリックします。こうすれば、検索データベースに登録されます。

 

2つ目の方法は、XMLサイトマップを送信する方法です。XMLサイトマップはxmlファイルでサイトの各ページのURL、最終更新日、更新頻度、優先順位について盛り込まれています。XMLサイトマップは、Googleクローラーがサイト情報を収集するときに利用します。

XMLサイトマップは無料ツールも出ているのでこちらで作成するのがおすすめです。

XMLサイトマップを作成したら、Googleサーチコンソールにそれをアップデートするだけです。

 

最後の申請方法はFetch as Googleを使ったものです。Fetch as GoogleとはGoogleクローラーが効率的に情報収集するためのツールです。Googleサーチコンソールにログインすると、クロールというメニューが出てくるはずです。その中にFetch as Googleがあるので、こちらを開きましょう。URLを入力する画面が出てくるので、申請したいページのアドレスを打ち込んで「取得」をクリックすれば完了です。

 

まとめ

SEOという言葉は広く浸透したかもしれませんが、クローラーはまだ知名度は低いようです。検索エンジンに自社サイトの存在を認知してもらえないと、いくらSEOを頑張っても無意味になってしまいます。上で紹介したクローラーの申請手続きなどもこまめに行って、クローラーに巡回してもらえるように心がけましょう。

一覧に戻る

お問い合わせ/お見積り

お問い合わせはこちら