電話によるお問い合わせ

営業時間 9:00~18:00 土日祝休み

電話をかける

レスポンシブデザインを作るときに使えるツールまとめ。

#WEB知識

PC・スマートフォン・タブレットなど、あらゆるデバイスに対応する制作手法として注目されているレスポンシブデザイン。弊社でも最近、レスポンシブデザイン対応のサイト制作の依頼が多くなっています。作り手からしてもまだまだ目新しいレスポンシブデザインをするうえで便利なツールやサイトをまとめてみました。

レスポンシブデザイン対応CSSジェネレーター

レスポンシブデザイン対応のCSSレイアウトを作成し、そのHTMLコードをエディターに書き出すことが出来るツール
■Adobe Edge Reflow
レスポンシブデザイン対応のCSSレイアウトを作成し、そのHTMLコードをエディターに書き出すことが出来るツール

レスポンシブデザインに対応したテンプレートを作成出来るジェネレーター
■Responsify
レスポンシブデザインに対応したテンプレートを作成出来るジェネレーター
グリッドのカラム数やブレークポイントなどを指定してからダウンロード可能

WordPress用テンプレート

レスポンシブ対応のWordPressテンプレート
■Adobe Edge Reflow
レスポンシブデザイン対応のWordPressテンプレート

レスポンシブ対応のWordPressテンプレート
■Adobe Edge Reflow
レスポンシブデザイン対応のWordPressテンプレート

レスポンシブ対応のWordPressテンプレート
■Adobe Edge Reflow
レスポンシブデザイン対応のWordPressテンプレート

動作確認ツール

各端末ごとに動作チェックできるツール
■Responsify
各端末ごとに動作チェックできるツール(ダウンロードする必要があります)

各端末ごとに動作チェックできるツール
■Responsify
URLを入力することで、PC・スマホ・タブレットの動作チェックが可能

レスポンシブデザイン参考サイト

日本国内の秀逸なレスポンシブデザインを集めたサイト
■Responsify
日本国内の秀逸なレスポンシブデザインを集めた定番サイト

海外のレスポンシブデザインを集めたギャラリーサイト
■Responsify
海外のレスポンシブデザインを集めたギャラリーサイト

レスポンシブ対応のJQueryスライダー

レスポンシブデザイン対応スライダー
■ResponsiveSlides.js
シンプルなレスポンシブデザイン対応のスライダー

レスポンシブデザイン対応ハーフサイズスライダー
■FlexSlider
レスポンシブデザイン対応のハーフサイズのスライダー

レスポンシブデザイン対応フルサイズスライダー
■bxSlider
レスポンシブデザイン対応のワイドなスライダー

レスポンシブデザイン対応のJQueryプラグイン

ウィンドウの幅に応じて、その都度フォントサイズを変更してくれるプラグイン
■ResponsiveSlides.js
ウィンドウの幅に応じて、その都度フォントサイズを変更してくれるプラグイン

この記事を書いた人

WEBクリエイター

サイバー編集部

岐阜でWEB集客に強いホームページ制作・リニューアルならサイバーインテリジェンスへ!

Share

その他のおすすめ記事

年商10億円事業推進プロジェクト Web集客復活支援金 今なら総額350万円 ホームページ制作・SEO対策・PPC広告 業種業界問わず売上アップを支援します!

【2025年版】ホームページ制作で使える補助金はもう無い!?Web集客復活支援金で負担を軽減!

助成金/補助金

日本国内の秀逸なレスポンシブWebデザインを集めたギャラリーサイトに弊社で作成したEyewear shop ami様のサイトが掲載されました。

デザイン

SEOのイメージ画像

ローカルSEOとは?地域で集客したい企業担当者必見

SEO