小規模事業者持続化補助金を申請する際の注意点8つ
2019/05/28
小規模事業者持続化補助金を申請するにあたっての注意事項です。
交付申請の無効や、補助金交付が無効にならないように、必ず確認し、十分理解したうえで申請しましょう。
その1 同一事業者からの応募は1件のみ
単独申請と共同申請参画の両方に応募することや、複数の共同申請への参画も認められません。
個人事業主で複数の屋号を使っている場合でも、応募は1件のみできます。
その2 不正受給や申請内容に虚偽があってはいけない
補助金の不正受給や申請書の内容に虚偽があった場合は、交付決定の取消・返還命令、不正の内容の公表などを含め、懲役や罰金に処せられることがあります。
その3 「補助金交付決定通知書」到着前の発注・契約・支出は、補助対象外
審査の結果、採択が決まると、補助金事務局から「採択通知書」が送付され、その後に事業の実施を正式に認める「補助金交付決定通知書」が送付されます。
この「補助金交付決定通知書」の受領を持って、初めて補助金の対象となる経費の発注・契約・支出ができます。
その4 内容などを変更する場合には事前承認が必要
補助事業の内容や経費の配分などを変更する場合(軽微な変更を除く)は、発注・契約前に所定の「変更承認申請書」を提出し、承認を受けなければなりません。
その5 実績報告書等の提出がないと、補助金は受け取れない
補助事業の終了後は、補助事業で取り組んだ内容を報告する実績報告書や、支出内容のわかる関係書類などを、決められた期日までに提出しなければなりません。
期日までに提出がない場合は、交付決定を受けていても、補助金を受け取れません。
その6 目的外の使用、譲渡、担保提供、廃棄はできない
単価50万円(税抜き)以上の機械や車などを購入した場合などには、補助事業が完了し、補助金の支払を受けた後であっても、一定の期間の間には物を処分できません。制限期間内に処分をする場合は、商工会議所か商工会の承認が必要です。
承認を得ずに処分すると、補助金交付取消・返還命令の対象となります。
その7 補助事業関係書類は事業終了後5年間保存
補助金などを監督する会計検査院からの求めがあった際に、いつでも閲覧できるように保存しておかなければなりません。
その8 国が助成する他の制度と重複する事業は補助対象にならない
同じ内容で、国が助成する他の制度と重なる事業には交付申請できません。
小規模事業者持続化補助金を使い、
集客、事業の改善と継続をお考えの事業者様は、ぜひ当社にご相談ください。
私たちがサポートします。
毎年、国の補助を受けながらホームページ制作するお客様をサポートしていますが、
今年もスピード対応していきたいと思いますので、ご興味、ご関心のある方は一度ご相談ください。
昨年度のIT導入補助金では、採択率100%の実績があります!
最近の相談内容で多いのは、
・今のホームページをスマホ対応にしたい。
・ホームページから問い合わせが来ない。
・そもそも検索しても表示されない。
・求人募集を出しても応募が来ないのはホームページが無いからだと思っている。
このように悩んでいる方、お困りの方からのご相談があります。