Just another WordPress site

Q&A教えてサイバーくん

トップ > 教えてサイバーくん > SEO対策 > SEO対策にはどのような種類がありますか?

SEO対策にはどのような種類がありますか?

SEO対策には、内部対策と外部対策があります。

知らなきゃマズイ!SEO対策2つの柱

SEO対策として大きく外部対策と内部対策の2つがあります。
簡単に言ってしまえば、外部対策とは、他のサイトから自サイトへのリンクの数です。
内部対策とは、そのページにユーザーが求める情報があるかどうかです。

 

内部対策

内部対策には、タイトルタグや見出しタグ、メタディスクリプション、alt属性などのホームページを作成する段階から気にしなければならないものと、ホームページ作成後にコンテンツ(記事)を増やしていくものがあります。

 

注意しなければならないことは、メタディスクリプションやalt属性などにキーワードを詰めすぎると、検索エンジンから「やりすぎ」と判断され、サイトの評価を落としてしまうことになります。

 

現在主流のSEO対策として、質の高いコンテンツを作成すること、コンテンツの量を増やしていくことにあります。つまり、ユーザーが求めている情報が記載されているかどうか、が検索結果を左右していきます。

 

外部対策

外部対策はホームページに対して、他のホームページからリンクを貼ってもらうことで、外部リンクと言われます。

長らくSEO対策の主流でしたが、Googleの実施したペンギンアップデートによって、以前ほどの効果はなくなりました。

以前ほどの効果はありませんが、良コンテンツからのリンクはSEO対策にプラスに働くと言われています。

 

では、何の効果がなくなったのでしょうか。

それは、低品質コンテンツからのリンク及び、外部リンクの購入です。

先程書いたとおり、良コンテンツからの被リンクは自然と集まってきたリンクといえますので、SEO対策にプラスに働きますが、低品質コンテンツからの被リンクは同様に低品質とみなされる恐れがあります。

また、一部のSEO対策業者が行っている外部リンクは、Googleが禁止している「バックリンクの購入」に該当するため、評価は落ちてしまいます。

 

 

まとめ

現在、Googleはアップデートによって、内容が薄くキーワードだけ詰め込んだようなページ(内部要素)や、自作自演のリンクや、内容が薄いページからのリンク(外部要素)に対してペナルティを実施しています。
ペナルティを受けないSEO対策とは、ユーザーファーストなコンテンツの作成と、自然なリンクが集まってくることです。
内容が薄く、あるコンテンツをコピーしただけのページの作成や、リンク販売会社から購入したリンクはペナルティの対象となり、SEO対策とはなり得ません。
対策どころか、Googleで検索されなくなってしまいます。
SEO対策業者から「外部リンクでSEO対策しませんか?」とか「内部コンテンツを増やしますよ?」と言われたら、どこからのリンクなのか、どのようなコンテンツなのかを確認し、安易に頼まないようにしましょう。

 

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

一覧に戻る

お問い合わせ/お見積り

お問い合わせはこちら